良い経験だったなぁ〜
どんな障害を持った人でも
絶対に
必ず
それぞれに違った強みや
特徴、いいところが沢山
あるんだなと
思うことのできる
経験ができました。
2日間、会社に
職場体験をしに
ある養護学校から
2人の男女が来ました。
とても可愛くて、
将来が無限大の高校1年生です。
男の子は、とてもお洒落な弁当箱に
おいしそうなランチを持ってきて、
ひとりごとを言いながら
おいしそうに食べていました。
社長がこんな話をしました。
"好きなことを追求して
それを仕事にするといいよ"
"ゲームばかりずっとするのは
あまりよくないよ"
ここで、男の子は
矛盾を感じたそうです。
最後の質問タイムで、
男の子は勇気をもって
質問をしました。
"なぜゲームばかりするのは
よくないんですか"
たしかに!と思いました。
その後、社長が
お話をされました。
私は正直、男の子の
純粋な心と言葉にする勇気と行動に
感動してしまって
社長の話をあまり
きくことができませんでした。
かっこよかったです。
女の子は、
とてもコミュニケーション能力があり、
すぐに仲良くなることが
できました。
幼稚園の頃から
プリキュアが好きという彼女。
積極的に
仕事にとりくみ、
笑顔がキラキラしている
その姿は、
まさに天使でした。笑
将来、なにか選択をすることに
なったとき、
この2日間が
2人にとって、
なにか役に立つことが
できるといいなと思います。
嫌なニュースばかり
流れますが、
なくなってほしい
あとは、
準備の大切さを
思い知りました。笑
1日目は、なにも準備をせず
これとこれとこれをやる
という
漠然としたことだけを決めていました。
そして、いろんな
作業をしてもらいました。
1日目の終わりに
感想を聞き、男の子からでた
言葉は
「つらかった」
ガーン
ただただ楽しんでほしい、
良い経験になってほしいと
思っていたので、
その感想がショックでした。
なので、いつもお世話になっている
先輩と話し合いながら、
次の日の予定を
事細かく決めました。
そして準備をしました。
作業だけじゃなく、
社内見学や会社の説明、
実際に商品を
触ってもらったり、
眠くなったりならないよう
楽しさと学び
両方実感できるよう
考えることができたかなと
少しは思います。
2日目が終わりに、
男の子にきつかった?と社長がきくと
『頑張った』
と男の子は言いました。
とてもポジティブな感想を
述べる姿を見て、
なんだか嬉しい気持ちになりました。
準備してよかったなぁと。
ただただ私の自己満足かも
しれないけど
少しでも
2人のためにと思いながら
動けた経験が
とても貴重な経験を
させてもらえたなと
思うし、
やりがいも感じて、
嬉しいなと思いました。
こんな場を与えてくださった
会社の方にもありがたやぁだし、
全力でやりきったっていう実感が、
こんなに自分の中に
プラスに働くなんて、
思ってもみませんでした。
人のために
なにかを全力でやり、
それをやりきって
少しでも成長?を
実感したとき、
スマホのゲームでなにかを
クリアしたときよりも、
何倍も、心から
喜びを感じるものなのだなと
思いました。
ライバルは誰かではなく
自分であり、
誰かと自分を比べ始めると
本当にきりがなく
落ちに落ちていってしまいます。
私は、落ちに落ちます。
なにもかもが嫌で
逃げたくなります。
じゃあ、逃げない人って
どうしてるのかって、
イチローとか
あんな人やこんな人は
どうしてるのかなって
思ったとき、
きっとライバルは
自分なんだって
思うのです。
だから、私も、
なんとか負けないで
逃げずに
周りのせいにしそうになったとき
ライバルは自分なんだ
って考えるようにしました。
すると、少し楽になりました。
だから、
きつくなって
誰かのせいにしたいとき、
だめただめだ、
ライバルは自分なんだって
思ってみると
少しプラスになれるかも
しれません。
こう思わせてくれた
環境に感謝しています。
今からインド料理たべに
いきます。with大学の部活仲間
さて、辛いのたべて
ひぃひぃ
なりたいと思います。
いってきまんもす
0コメント